【随時更新】同人活動の原稿期間、あってよかったお供を紹介します

【随時更新】同人活動の原稿期間、あってよかったお供を紹介します 同人活動

社会人で働きながら原稿の締切に追われるという日々を経験すれば分かること。

それは、とてつもなく「大変」だということです。

原稿に追われたことのある作家なら、

多くの人がしんどい思いをしたと言うのではないでしょうか。

かく言う私も、本を作る時はゆとりを持った締切日を設定していても

日常のやるべきことに追われて

結局原稿の期間がタイトになってしまうことがあります。

それと、原稿期間中に体調を崩すというアクシデントも経験済みです。

そこで今回は原稿を頑張る作家の皆さんに、

私が「あって良かった」と感じた原稿期間中のお供について紹介していきます。

作業効率が上がったものや、休息に使えるものなど

個人的に気に入ったものをいくつかピックアップしました。

これから原稿に追われる、または現在進行形で原稿に追われている人はぜひ

お目を通して頂けると嬉しいです。

この記事でわかること
・原稿中に使って良かった休息グッズ
・現行の作業効率が上がるグッズ

※記事内にプロモーションを含む場合があります。




原稿中の休息におすすめなもの

スケジュールがタイトな場合、特に原稿中は夜遅くまで作業をすることも多いと思います。

ですが、ちゃんと休息を取らないと寝不足で免疫力が落ちて体調を崩してしまうことも。

そこで私が休息でよく使う原稿中のグッズを紹介します。

定期的にご褒美タイムを設けて、作業効率を上げていきましょう!

ドリンク

私が特におすすめしたいドリンクは

  • チョコラBB
  • キレートレモンMUKUMI
  • キレートレモンクエン酸

この4種類です。

チョコラBBシリーズは、少しお高めラインの「ハイパー」か「ゴールドリッチ」をおすすめします!

個人差はありますが、これ一本で疲れがすっと取れることがあったり

あとは原稿期間中に体調を崩したときに凄く助けられました。

栄養ドリンクなので、原稿期間に限らず

「ちょっと体調良くないかも…」という時に重宝します。

薬局やコンビニで買うと一本あたり400円以上と高いので、

アマゾンで箱買いするのがおすすめです。

だいたい一本当たり250円ほどで買うことが出来ますよ。

キレートレモンMUKUMIは、

朝のむくみ対策に飲むドリンクになっています。

顔や足がむくみやすい私は

寝起きはもちろん旅先の朝などのシーンで飲みます。

疲れに効くクエン酸もおすすめですが、

酸味がとても強いのでご注意を!(笑)

 

メディキュット

デスクワークや原稿期間の座りっぱなしが多い時は、

ゾウの足のようにむくんでしまう私。

そんな時はメディキュットの着圧ソックスを履くようにしています。

就寝時にも使えるタイプと、日中のデスクワークでも使える

短いタイプのソックスも持っています。

程よい着圧で足の疲れも取れるので、何年も愛用しています。

一つ持っておくだけでとっても使えるので、

原稿に追われている作家さんはもちろんですが

デスクワークや足の疲れを取りたい人にもおすすめです。

冷え対策にとても有効なのが「靴下サプリ」です。

半信半疑で購入してみたのですが、

とても温かくて作業中や就寝時に重宝しました。

「まるでこたつ」と謳っているように、

すぐにほかほかと温まる感じがあります。

様々なタイプがあるのですが、私はレッグウォーマータイプを購入しました。

冷え性の方、本当におすすめです!

 

蒸気でホッとアイマスク

蒸気でホッとアイマスクは、

疲れ目に使う定番のアイテムですよね。

自分で買うこともありますし、

差し入れで頂くこともあって自宅には基本的に常備されています。

温かさはちょうど良く、就寝時に付ければ寝落ちほぼ確定です。

開封したらすぐに温かくなるので、

手早く目元をスッキリさせることが出来るのも魅力です。

一枚あたりおよそ100円というコスパの良さもGOOD!

個人的にはゆずの香りが一番好きです。

 

原稿中、作業効率がアップしたもの

作業がより捗る為には、周辺の環境を変えていくことも重要です。

私は漫画の作品をほとんど描かないので

絵描きさんには参考にならないかもしれませんが、

個人的に使って良かったと思っている周辺のアイテムを紹介します。

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンを机に置いて作業すると、

高さが合わず首や肩凝りが酷くなって

作業が捗らないという人も多いのではないでしょうか。

私はノートパソコンをこのようなPCスタンドに置いて

ちょうどいい高さにすることで疲労を軽減することが出来ました。

このスタンドのお陰で、作業以外の動画視聴なども快適に出来ています。

タブレット用のスタンドも追加で購入したのですが、

自分に適した角度で絵を描けるので肩や首がとても楽です。

絵描きさんにもおすすめですよ!

(重みのある鉄タイプのスタンドがおすすめです)

作業環境を整えられるものに関してはまだ模索中ですので、

他にも見つけ次第こちらで紹介していこうと思います。


まとめ

今回は、原稿期間中に役立つお供について紹介してみました。

原稿期間は身も心も疲労が溜まりがちなので、

紹介させて頂いたものが少しでも作家さんを

快適にしてくれることを願います。

ですが、何はともあれ健康あっての創作活動です。

まずは自分の心身を大事に作業を行ってください。

良いなと思ったものがあれば、

この記事に随時追加していきますね。